プレス情報詳細

2022.09.02 プレス

適切なスマホ画面の拭き方とは?キレイに保つ秘訣もあわせてご紹介

スマホは、毎日使うため汚れを溜めやすいアイテムです。
適切な画面の拭き方を知らないと、汚れがきちんと落とせず、不衛生な状態で使い続けてしまう恐れがあります。

この記事では、適切な画面の拭き方・NGな拭き方・画面をキレイに保つポイントなどをご紹介します。
最後まで読めば、気持ちよく使えるキレイなスマホ画面を保てるようになるはずです。

「スマホが見にくいな…」「なかなかキレイにならないな…」とお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。


目次
1. スマホの正しい画面の拭き方
 1-1. クリーニングクロスを使う拭き方
 1-2. 液晶用ウェットティッシュを使う拭き方
 1-3. 液体スマホクリーナーを使う拭き方
2. スマホ画面拭き方・洗い方NG例
 2-1. アルコール入りのウェットティッシュ・ガラスクリーナー・中性洗剤を使う
 2-2. 水洗いする
 2-3. エアダスターを使う
 2-4. 端子穴をほじる
3. スマホの正しい画面の拭き方はメーカーの案内をチェック!
4. スマホ画面拭き方とあわせてチェック|キレイに保つ方法
 4-1. 汚れた指で触らない
 4-2. 画面に保護フィルムを貼る
 4-3. スマホ用クリーナー(シールタイプ)を貼る
5. 高需要のスマホ用クリーナー(クロス・シールタイプ)は販促にも便利
 5-1. 製作できるラインナップ
 5-2. 制作実績例
6. まとめ


1. スマホの正しい画面の拭き方


スマホ画面を服の裾やティッシュでガシガシと拭くのは、NGです。
上記のような拭き方をすると、画面を傷つけたり故障の原因になったりする場合があります。
そのため今のうちに正しい拭き方を確認し、画面を適切な方法でキレイにできるようにしておきましょう。

スマホ画面の拭き方には「クリーニングクロスを使う方法」「液晶用ウェットティッシュを使う方法」「液体スマホクリーナーを使う方法」の3種類があります。
それぞれ具体的な方法を解説します。

1-1. クリーニングクロスを使う拭き方


スマホ用のクリーニングクロスを使って、優しく拭き取りましょう。
乾いた状態のクロスで、ゴシゴシと力を入れた拭き方をしなければ問題ありません。

また、スマホ用クリーニングクロスがない場合、マイクロファイバークロスを使うのもおすすめです。
マイクロファイバークロスは超極細繊維で作られており、細かなゴミ・皮脂やファンデーションなどの汚れもキレイに落とせます。
たとえばメガネ拭きはマイクロファイバークロスで作られている場合が多いため、そうしたアイテムで代用するのもよいでしょう。

もしマイクロファイバークロスで拭くだけでは取れない頑固な汚れがあった場合は、以下の方法も検討してみてください。

<頑固な汚れがあった場合>
● 液晶用ウェットティッシュ・液体スマホクリーナーを使って拭き、再度乾拭きする
● クリーニングクロスを洗剤でもみ洗いしてお手入れする

1-2. 液晶用ウェットティッシュを使う拭き方


液晶用のウェットティッシュは、アルコールを含まない、液晶画面用のアイテムです。
クリーニングクロスで拭き切れないような、頑固な汚れをキレイにするため役立ちます。

製品のなかには、ほこりが付きにくくなる「帯電防止機能」がついているものもあります。
「お手入れを頻繁にするのは面倒くさいけれど、スマホはキレイに保ちたい」という場合は、プラスアルファの機能性を持つアイテムを活用しましょう。

ただし液晶用ウェットティッシュは、通常のウェットティッシュやメイク落としシートのように、数十枚まとめてパッケージングされているものも多くあります。
使用頻度に合わせて、乾かないうちに使いきれる容量のものを選びましょう。

1-3. 液体スマホクリーナーを使う拭き方


スマホ用クリーナーには、プッシュして使う液体タイプもあります。
液体タイプのクリーナーをクリーニングクロスへプッシュして馴染ませた後、液晶画面を優しく拭き取りましょう。

ただし、使用時に直接スマホへ吹きかけるのはNGです。
クリーナーを直接吹きかけた場合、スマホ内部に薬品・水分が入り込んで故障の原因となる可能性があります。
必ず、ほかのクロス・液晶画面用ティッシュへ適量を吹き付けてから使うようにしましょう。

2. スマホ画面拭き方・洗い方NG例


精密機器のスマホは、取り扱いに際して注意すべき点が多くあります。
ここからは、スマホを掃除する際についやってしまいがちなNG行為を4つご紹介します。
日ごろやってしまっていることがないか、ひととおり確認しておきましょう。

2-1. アルコール入りのウェットティッシュ・ガラスクリーナー・中性洗剤を使う


液晶画面を拭くときは、「アルコール成分」「界面活性剤」「研磨剤」の入ったクリーナーは避けましょう。
上記の成分が入っていると、液晶画面のコーティングをはがしたり、ゴムやプラスチック部分の劣化を早めたりする原因になります。
雑菌が気になるとアルコールウェットティッシュを使ってしまいがちですが、スマホを傷める原因になりますので、避ける必要があります。

雑菌・油分などの汚れが気になる場合は、液晶用のウェットティッシュ・クリーナー・ノンアルコールのウェットティッシュを使いましょう。

2-2. 水洗いする


「スマホに防水機能がついているから」といって、水洗い・丸洗いするのはNGです。
防水機能では「誤って水に落としてしまった」「雨に濡れた」といったケースを想定して作られているため、水没させると故障の原因となります。
スマホを今後も使っていくなら、水洗いするのは避けましょう。

2-3. エアダスターを使う


スマホに細かな砂ぼこりがついたときには、そのままクロスでこすると傷がついてしまいます。
細かいゴミを吹き飛ばしたり落としたりしてから掃除する必要がありますが、その際にエアダスターを使うのは避けましょう。

それというのも、エアダスターが噴き出す空気には、液体ガスが混じる場合があるためです。
液体ガスの成分が付着することで、スマホの腐食や故障を誘発する可能性があります。
細かなゴミを吹き飛ばす場合は、手動で風を送る「ブロアー」を活用しましょう。

また、なかには「自分で息を吹きかけてはダメなの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし呼気には細かな水分が含まれているため、こちらも腐食・故障を起こす可能性があります。
息を吹きかけてゴミを飛ばすのも、避けるのがよいでしょう。

2-4. 端子穴をほじる


細かなところまで気になる方なら、端子穴の中も掃除したいと思うのではないでしょうか。
しかし、端子穴は繊細かつ重要な部分です。
やわらかい歯ブラシを使ってほじっても、端子が損傷して接続不良や充電機能の故障を引き起こす場合があります。

端子穴の中まで掃除したい場合は、綿棒の先を切って細くしたものを使って、優しく・奥まで押し込まずに掃除しましょう。

3. スマホの正しい画面の拭き方はメーカーの案内をチェック!


スマホ画面の基本的な拭き方・NGな拭き方について、ここまでご紹介してきました。
しかしスマホのお手入れ方法は、実は意外と変化しているものです。

たとえば、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、少量のエタノール・アルコールが含まれた液体を使ってもよいとしたメーカーもあります。
ただし耐久度や安全性は製品により異なるため、自身の使っているスマホのメーカーが発表するお手入れ方法を確認しましょう。

4. スマホ画面拭き方とあわせてチェック|キレイに保つ方法


スマホ画面をキレイにできたら、その画面を維持したいと思うはずです。
日ごろからスマホ画面をキレイに保つには、これからご紹介する3つのポイントを意識しておきましょう。

4-1. 汚れた指で触らない


第一に、汚れた指で触らないことが重要です。
たとえば、お菓子を食べながら・化粧用品を扱いながらの使用は避けましょう。
そのほかにも、食事中に使ったり髪・顔を触った手でふれたりするのも、避けるのがベターです。

とくに食事中は、汁物が跳ねたりドリンクをこぼしたり、汚れる要因が多いシチュエーションです。
知らず知らずのうちに指が汚れている場合もあるため、使用を避けるようにしましょう。

4-2. 画面に保護フィルムを貼る


スマホに保護フィルムを貼っていない場合、画面に指紋・皮脂などの汚れがつきやすくなります。
細かな傷の防止にも役立つため、保護フィルムは貼っておいて損はありません。

しかし、フィルムを貼りっぱなしにしている場合も注意が必要です。
細かな傷がつくと汚れが溜まり、掃除してもキレイな状態に戻しにくくなります。
汚れが取れにくくなったと感じたら、新しいものへ変えるようにしましょう。

4-3. スマホ用クリーナー(シールタイプ)を貼る


スマホ裏面に貼っておける、便利なクリーナーも登場しています。
クリーニングクロス(マイクロファイバークロス)の裏面にウレタンをつけて、何度も貼ってはがせるようにした製品です。
スマホの裏側に貼っておけば、汚れが気になったらすぐに拭きとれます。

わざわざクリーニングクロスや液晶用ウェットティッシュを探して取り出す必要がないため、ストレスなく拭きとりができるはずです。

5. 高需要のスマホ用クリーナー(クロス・シールタイプ)は販促にも便利


スマホの画面拭きには、基本的にクリーニングクロスを使います。
クリーニングクロスはマイクロファイバークロス製品が多く、スマホ画面だけでなく多くの製品に使えるため、人気が高いアイテムです。
企業の販促に活用すれば、高い費用対効果が期待できるでしょう。

そこで、人気のクリーニングクロス(マイクロファイバークロス)のオリジナルアイテムを作れる「激安マイクロファイバークロス王国」をご紹介します。
オリジナルアイテムを作りたい方・販促品や販売品を作りたい企業さまなどは、ぜひチェックしてみてください。

5-1. 製作できるラインナップ


「激安マイクロファイバークロス王国」で作れるアイテムには、以下のラインナップがあります。

<「激安マイクロファイバークロス王国」のアイテムラインナップ>
● マイクロファイバークロス(フルカラー印刷・シルク印刷・エンボス加工)
● マイクロファイバータオル
● マイクロクリーナー(シールタイプのスマホ用クリーナー)
● メモピタ

そのうちマイクロファイバークロスとマイクロクリーナーは持ち歩きしやすく、スマホの画面掃除におおいに役立つはずです。

マイクロファイバークロスは1枚42円(※1)から、マイクロクリーナーは1個72円(※2)からで製作できます。
販促品・販売品に迷ったら、ぜひチェックしてみてください。

※1…マイクロファイバークロス フルカラー印刷 W100 x H100mmのOPP袋入りを1万枚製作時
※2…マイクロクリーナー 四角型 W28 x H28mmを1万個製作時

詳しくはこちら:激安マイクロファイバークロス王国

5-2. 制作実績例


激安で便利なアイテムを製作できるといっても、実際にどのようなものが作れるのかイメージしにくいはずです。
そこで、「激安マイクロファイバークロス王国」で製作されたアイテムをいくつかご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

2018年3月28日 G. Aさま

2018年3月14日 J.Lさま

2018年8月9日 SANEI株式会社さま

2018年6月7日 株式会社日本工業社さま

より多くの実績を確認したい方はこちら:制作実績

6. まとめ


スマホ画面の拭き方には、「クリーニングクロスを使う方法」「液晶用ウェットティッシュを使う方法」「液体スマホクリーナーを使う方法」があります。
服の袖やティッシュでゴシゴシと拭くと、画面に傷をつけてしまうため注意しましょう。

スマホ画面は、汚れたらクリーニングクロスやクリーナーを使って、その都度キレイにするのがベストです。
正しいスマホ画面の拭き方を把握し、キレイ・快適に使える画面を保ちましょう。