プレス情報詳細
- 2022.08.18 プレス
【メガネ拭き】オリジナルアイテム製作|使用メリットや価格は?
- オリジナルのメガネ拭きを製作し活用すれば、以下のようにさまざまなメリットが得られます。
<オリジナルメガネ拭きを製作・活用するメリット>
● 薄くて軽く、渡しやすい
● 基本的に、製作費用が安い
● 便利なため、日常的に使ってもらいやすい
このように便利なアイテムのため、企業の方が活用すれば、しっかりとした販促効果が期待できるでしょう。
受け取った方も使い勝手がよいため、Win-Winの関係が築けるよいアイテムになるはずです。
この記事では、オリジナルメガネ拭きを製作・活用する際におさえておきたい情報をご紹介します。
ぜひご紹介する「メリット」「おすすめアイテム」などを参考にし、素敵なオリジナルメガネ拭きを製作してください。
目次
1. オリジナルメガネ拭きがノベルティに最適な理由
1-1. 販促効果が高い
1-2. 生地の性能がよい
2. 【業者選びは枚数がポイント】オリジナルメガネ拭きは「小ロット製作」が便利!
2-1. 1枚から製作できる業者を活用する場合
2-2. 100枚から製作できる業者を活用する場合
3. 【安い】おすすめのマイクロファイバークロス製オリジナルメガネ拭き
3-1. 写真プリントもOK!フルカラー印刷
3-2. ロゴ入れ・名入れに!シルク印刷
3-3. 販促品らしさをおさえておしゃれに!エンボス加工
4. まとめ1. オリジナルメガネ拭きがノベルティに最適な理由
オリジナルメガネ拭きは、ノベルティ(販促品)や販売品として活用するのにぴったりのアイテムです。
その理由を「販促効果」と「性能」に分けて、それぞれ解説します。1-1. 販促効果が高い
オリジナルデザインを印刷したメガネ拭きには、多くの使用メリットがあります。
主に以下の活用メリットがあり、受け取る方・企業どちらにとっても、魅力的なアイテムといえるでしょう。
<オリジナルメガネ拭きのメリット>
● 用途が広い…パソコン・スマートフォンなどの液晶画面にも使える
● 持ち歩きしやすい…薄いためいつでもポケットやバッグに忍ばせておける
● 認識されやすい…使用頻度が高いため、デザインを目にする機会が多い
日常的に使われやすく需要の高いアイテムを活用することで、より幅広い層へPRを届けられるはずです。1-2. 生地の性能がよい
メガネ拭きの生地は、掃除用アイテムとしても人気の高い「マイクロファイバークロス」がメジャーです。
マイクロファイバークロスの繊維は細かな凹凸のある形状をしており、汚れをしっかりと掻き出しキャッチします。
皮脂・ファンデーション・ほこりなどもすっきりふき取れるため、メガネ拭きとしてぴったりの素材です。
マイクロファイバークロスの性質は、「マイクロファイバークロスの特徴とは?特徴を活かした使い方も解説」で詳しくご紹介していますので、気になる方は合わせてチェックしてください。2. 【業者選びは枚数がポイント】オリジナルメガネ拭きは「小ロット製作」が便利!
オリジナルメガネ拭きを作る際、「どの業者へ依頼すればよいのだろう」と悩む方が多いのではないでしょうか。
そのときは、取り扱い枚数で候補を絞ったのち、オプションや料金を比較して選びましょう。
製作枚数が少ないときや決まっていない場合は、微調整できる小ロット(1~100枚単位)に対応できる業者がおすすめです。
一方、まとまった数量で発注したい場合は、必要数に応じて柔軟に数量を決められる中~大ロット(数百~数万枚単位)対応の業者を選びましょう。
しかし、さまざまな活用シーンを想定しているため、判断しにくい場合もあるのではないでしょうか。
そこで、小ロット対応の「1枚から作れる業者を活用する場合」と小~大ロット兼用の「100枚から作れる業者を選んだ場合」を仮定し、それぞれのメリット・デメリットをご紹介していきます。2-1. 1枚から製作できる業者を活用する場合
1枚から作れる業者は、「試験的に使ってみる」「イベント参加時に個人のサークルで配布する」などのシーンで活用しましょう。
希望どおりの枚数で作れるため、在庫を抱えずに済むのが大きなメリットです。
ただしこうした業者では、上限を50枚としている場合もあり、少し多めに用意したい場合には不向きです。
くわえて製作費用が割高となる傾向にあるため、安さを重視したい場合にも向かないといえるでしょう。2-2. 100枚から製作できる業者を活用する場合
企業の方が活用する場合は、小ロットから大ロットまで対応可能な業者を活用しましょう。
100枚以上などで作れる業者なら、コストパフォーマンスよくオリジナルメガネ拭きを作れます。
このタイプの業者なら数万枚まで対応できる場合も多く、企業の方のご利用にぴったりです。
ただし、最少ロット数が100~数百枚単位になるため、数量の微調整はしにくいのがデメリットです。
少々の在庫を抱えても問題ない・できるだけ予算をおさえたいといった場合にぴったりの業者といえます。3. 【安い】おすすめのマイクロファイバークロス製オリジナルメガネ拭き
ここまでで、オリジナルメガネ拭きの製作でどのような業者を選べばよいか、おおまかな方向性がつかめてきたはずです。
しかし、企業の方は「コストをおさえたい」「できるだけ早く用意したい」「品質のよい業者を選びたい」など、こだわりたい条件があるのではないでしょうか。
そこでおすすめ業者の例として、100枚から作れる「激安マイクロファイバークロス王国」のアイテムをご紹介します。
「激安マイクロファイバークロス王国」は国内自社工場で一貫生産しているため、安く早く製作できるのが特徴です。
具体的にアイテムや価格をご紹介しますので、それぞれチェックしてみてください。3-1. 写真プリントもOK!フルカラー印刷
引用:マイクロファイバークロス フルカラー印刷 W100 x H100mm、マイクロファイバークロス フルカラー印刷 W300 x H200mm
フルカラー印刷タイプのマイクロファイバークロスなら、写真やイラストを使ったデザインも綺麗にプリントできます。
サイズは、W100×H100mmからW300×H200mmまで、7段階をご用意。
想定しているシチュエーションや価格に応じて、最適なサイズ感のものをお使いいただけます。
製作にかかる費用をいくつかピックアップしてご紹介すると、以下のとおりとなります。用意したい枚数や予算を考慮してお選びください。W100×H100mm
(OPP袋入りタイプ)W300×H200mm
(OPP袋入りタイプ)100枚
14,180円
36,120円
500枚
48,930円
134,400円
1,000枚
70,130円
222,590円
5,000枚
240,900円
899,250円
10,000枚
412,500円
1,567,500円
フルカラー印刷のアイテムは、「激安マイクロファイバークロス王国」でも、とくに多くのご注文をいただいている人気商品です。「制作実績」より制作例を3つご紹介しますので、ぜひ完成イメージの参考にしてみてください。2018年8月20日 サンダーボルトさま
2021年8月4日 I・Oさま
2018年8月9日 山崎産業株式会社さま
詳しくはこちら:マイクロファイバークロス フルカラー印刷、制作実績3-2. ロゴ入れ・名入れに!シルク印刷
引用:マイクロファイバークロス シルク印刷 W100 x H100mm、マイクロファイバークロス シルク印刷 W300 x H200mm
シルク印刷タイプなら、ロゴ・社名などをプリントしたシンプルなオリジナルメガネ拭きを作れます。
発色よく仕上がるため、上品かつ鮮やかな、視線を集めるオリジナルメガネ拭きを製作できるでしょう。
またこのアイテムは、印刷色が限定される代わりに、12色の生地色・9色の刷色から組み合わせを選べます。(※)
企業イメージや業務内容に応じて、ぴったりの組み合わせをお選びください。
※生地色に応じて、選べる刷色は2~8色に限られますこちらも、フルカラー印刷と同様に費用をいくつかピックアップしてまとめると、以下のとおりとなります。W100×H100mm
(OPP袋入りタイプ)W300×H200mm
(OPP袋入りタイプ)100枚
20,330円
40,430円
500枚
36,620円
114,740円
1,000枚
54,190円
168,370円
5,000枚
213,740円
658,490円
10,000枚
356,740円
1,089,970円
シルク印刷タイプも、フルカラー印刷と同様に人気の高いアイテムです。こちらも制作例を3つご紹介しますので、発色や仕上がりイメージなどのご参考にしてみてください。2020年11月16日 宇和海真珠株式会社さま
2020年4月14日 株式会社グリントさま
2019年7月17日 株式会社 Z会 CAさま
詳しくはこちら:マイクロファイバークロス シルク印刷、制作実績3-3. 販促品らしさをおさえておしゃれに!エンボス加工
引用:マイクロファイバークロス エンボス加工 W100 x H100mm、マイクロファイバークロス エンボス加工 W300 x H200mm
エンボス加工とは、熱プレスで凹凸をつけて表現する加工・印刷方法です。
シンプルかつ、上品でおしゃれなオリジナルメガネ拭きを作れます。
生地色は、シルク印刷タイプと同様に、以下の12色から1種類をお選びいただけます。
<エンボス加工の生地色ラインナップ>● ホワイト● アイボリー● イエロー
● グレー
● ダークグレー
● オレンジ
● グリーン
● ライトブルー
● ロイヤルブルー
● レッド
● バーガンディ
● ブラック
サイズもW100×H100mmからW300×H200mmまで7段階をご用意していますので、お好みのサイズをご活用ください。また、目安としていくつか費用をピックアップしてまとめると、以下のとおりとなります。W100×H100mm
(OPP袋入りタイプ)W300×H200mm
(OPP袋入りタイプ)100枚
23,080円
43,270円
500枚
57,870円
122,790円
1,000枚
85,260円
180,130円
5,000枚
334,770円
704,280円
10,000枚
556,270円
1,165,450円
こちらも、制作例をご紹介します。ぜひ、オリジナルメガネ拭きを製作する参考になさってください。2019年1月31日 株式会社スペースリーさま
詳しくはこちら:マイクロファイバークロス エンボス加工、制作実績4. まとめ
オリジナルのメガネ拭きは、受け取った方が日常的に使えるアイテムのため、高い販促効果が期待できます。
ご本人・ご友人・ご家族・同僚の方など、幅広い層に社名や自社サービスをアピールできるでしょう。
またオリジナルメガネ拭きを作ろうと思ったら、印刷業者を厳選し、「イメージどおりのものを希望枚数作れるか」をチェックする必要があります。
迷ったらまたぜひこの記事を読み返し、ポイントをおさえ、ぴったりのオリジナルメガネ拭き製作にお役立てください。